歴史的建造物の保存活用

歴史的建築物の保存活用、調査活動について

40年ほど前の工学院大学時代伊籐鄭爾研究室にて岡山県倉敷市の美観地区調査に携わり日本の伝統的な町並みに関心を抱く。
この際、倉敷市の北西、当時ゴーストタウン状態の成羽町吹屋を訪れベンガラ格子の美しさに出会う。


その後勤めた設計事務所に於いて箱根の旅館130件の調査を行い、数奇屋建築の美、大工の妙技にふれる。
(ユーワ建築事務所)

建築家吉田桂二氏のもと廃村状態だった長野県飯田市「大平宿」の保存再生に参加。
大工工事に従事。(大平を語る会)

神奈川県藤沢市本町の蔵調査(藤沢市設計監理協会)。
横浜市鶴見寺谷の旧庄屋宅、鎌倉市扇が谷旧海軍将校住宅(鎌倉市)など実測調査。

JIA(社)日本建築家協会関東甲信越支部保存問題委員会委員として活動。主に神奈川県の案件を担当。

  • 横浜本町通り「ヘルムハウス」(設計JJスワガー 1938、旧県警本部分庁舎、地下に北欧3国のスリーネーションズというレトロなバーがあった。)の解体直前シンポジウム
  • 同じく本町通りに面する旧東京三菱銀行横浜支店(矢部又吉1934)、や
    旧富士銀行横浜支店(安田銀行営繕1929)のシンポジウムを委員会の一員として企画。
  • 藤沢J.Hモーガン邸、大磯旧木下建平邸(ドウゼアン)大磯旧三井守之助邸など
    保存要望書提出

建築修復学会に所属。鳥取県智頭の集落、秋田県横手市、岩手県千厩町、秋田県遊佐町などの登録文化財、古民家やその修復研究会に参加。

鎌倉市内に現存する近世近代歴史的建造物の調査に参加。
(鎌倉風致保存会)

長崎県五島列島の教会群、愛媛県八幡浜市日土小学校フォーラム等に参加。
(木の建築フォーラム)

2000年DOCOMOMO 20選ワーキンググループとして参加。

2005年DOCOMOMO 100選にあたり沖縄県与那原の聖クララ教会推挙。

オーストリア、スイスの歴史的民家集落(アペンツエル、グアルダ、コリッポ、マジア)視察。

JIA文化財ドクターとして東日本大震災後の文化財調査(岩手県遠野市、宮城県青根温泉)(文化庁)

茨城県筑西市村田の旧庄屋文化財登録下調査(個人所有)

鎌倉妙本寺比企谷幼稚園(法隆寺夢殿風幼稚園、八角堂)調査(神奈川ヘリテージマネージャー研修グループ)及び園児、父兄向け建物保存啓蒙活動
(湘南アマデウス合奏団有志との合同開催。園児が普段見ることのない屋根裏に入り、八角堂木組みの構成を実況中継した。又建物クイズでのスタンプラリーを行う)

以上のような歴史的な建築物に触れることは、日常的な設計活動において刺激になります。
それは伝統的な歴史ある建物から学び、後世の人が保存したくなるような、心に残る建物を創り続けることに繋がります。

北鎌倉古民家ミュージアムの手書き立面図