ブログ
日本の美を伝えたい_鎌倉設計工房の仕事 229
「柏の簓子下見」
という副題ですが
柏とは千葉県柏市の事です。
簓子下見とは、外壁仕上げの一つで
幅が24センチほどの板を横に何枚も
下から張り上げてゆく。
その際、板の上下の端を鎧のように重ねてゆき
板の反りを抑えるため簓子という細い木材
で垂直方向に押さえてゆきます。
簓子は横から見ると板が重なる形状にそって
ジグザグに巧みに削り取られています。
たぶんみなさんの近所にも何十年も経ている
簓子下見の家があるかもしれません。
探してみてください。
今回の建物でこれを採用したのには理由があります。
つまり建築主の希望でした。
簓子の縦のラインや重なった板の横に走る線によって
外壁にふかい陰影が漂う、それをべんがらで
塗装するとなお一層の効果が上がる。
以前、別の家でそのことを感じた
建て主ならではの希望だと思います。
写真のように夕暮れであっても
縦横のラインは明確に出て、サイディングや塗り壁にはない
味わいを見せています。
ちなみに丸窓のある壁が簓子下見です。