ブログ

洲崎の町屋-29

「大黒壁」?

怪訝に思った方もいらっしゃると思い、

今回はその全体画像です。

ベンガラの赤い壁部分です。

大和張りというのは、10㎝ほどの小幅の板を

凸凹状に貼る壁仕上げの方法です。

通常当社では外壁に使いますが

今回は大黒柱としての象徴的な意味もあり

このように白壁と明確に分けています。

見え隠れしている階段の位置も

お分かりいただけると思いますが

よく見ると手すりに、以前この敷地に建っていた

旧家の座敷、欄間を使っています。

2階右手の障子同様歴史をつなげる工夫を行い

若い方々にも日本の伝統的なインテリアを

感じてもらいます。


またこの部屋は右側が南に当たり

2階から吹き抜けを通して

入る光の拡散する様子が分かります、

障子による陰影も伝統的な

インテリアですね。