ブログ

日本の美をつたえたい―鎌倉設計工房の仕事 123

「成田の濃紫べんがら」

 

サンルームから奥の

茶の間やダイニングスペースを見ている。

 

2階からサンルームを見下ろせる様子、

濃紫べんがらの千本格子で玄関土間と仕切られている様子、

梁と束とは「込栓」(こみせん)という堅木で貫かれ、

互いに結ばれている様子もわかる。

この込栓、

中央上部左手の横木(梁)と短い縦木(束)、上下に

見えるへそのようなものだが、直径15ミリ、長さ15センチほどの棒だ。

硬い欅や楢、橅、樫などで作る。

梁の穴から入れ、梁の芯に届く柱の先端(ほぞ)の穴に通すが、

穴同士がほんの僅か、ずれている。

このため一度入れたら抜けにくい。

金物を使わずとも材相互が抜けない伝統の知恵だ。

 

手前上部の梁には、多くの垂木がかかっている。

白い照明上の三角スペースには、ガラスが入り、外の庭と連続させている。

垂木がエンドレスに外に繋がり、開放的な様子を見せる。

 

手前、縁台の檜、肌理が美しい。